歴史・文化文化財記録映画「野鍛冶一代」

開催団体: 世田谷区教育委員会
公開日: 2018年09月14日
  • X post

講演内容

この講座は、昭和56年に制作した文化財記録映画「野鍛冶一代」を当時の映像のまま公開しています。指定有形文化財・旧長崎家主屋を岡本公園民家園に移築復元する過程で、和釘の調達が課題となりました。かつては村々に鍛冶屋があって、槌音(つちおと)を響かせていましたが、世の中が農業社会から工業社会へと変わっていく間に鍛冶屋は一軒、また一軒と姿を消しました。区内在住の広田一義氏は、伝統技術となった鍛冶の技術保持者であり、氏の仕事と半生を追い、伝統のわざと心を記録した映画です。

関連動画

  • 講座画像

    第17回 世田谷区遺跡調査・研究発表会 特別講演「奈良・平安時代の世田谷」

    府中市郷土の森博物館 館長
    深澤 靖幸

  • 講座画像

    第17回 世田谷区遺跡調査・研究発表会 令和5年度発掘調査成果報告

    世田谷区教育員会 区学芸員
     大平 祐実 / 箕浦 絢 / 品川 裕昭

  • 講座画像

    【2023年せたがやeカレッジ公開講座~せたがやの歴史を知る~】野毛大塚古墳の魅

    昭和女子大学 人間文化学部 歴史文化学科
    小泉玲子

  • 講座画像

    【2023年せたがやeカレッジ公開講座~せたがやの歴史を知る~】 せたがやeカレ