2023/10/11
世田谷PF事業 無料オンデマンド☆ウェルネス系講座開講!☆

2023年度 世田谷プラットフォーム事業 ビジネスキャリアデザイン講座Ⅲ】開講のお知らせ

☆登録・視聴無料☆

短時間でムリなくカラダをアップデート!

実践動画を見ながら、身体の健康習慣を身につけましょう!

↓ お申込みサイト ↓

https://ssl.smart-academy.net/seijo/

↓ お申込み方法説明サイト ↓

https://www.youtube.com/watch?si=nZyRQ3pVNhgs42tL&v=aXAgwoApEAs&feature=youtu.be

①『自宅でできる簡単ヨガ ~ 自分の身体と向き合おう』 國寳真美(成城大学)

②『フレイルって何? フレイルチェックとトレーニング方法』 永吉英記(国士舘大学)

③『なりたい身体を獲得するためのセルフコンディショニング』 曽根良太(東京農業大学)

④『自分でできる生活習慣の変え方!』 星玲奈(昭和女子大学)

⑤『簡単Exercise で、しなやかな身体を目指す』 白川哉子(昭和女子大学)

*今後も新講座を公開予定です!お気軽にアクセスしてみてください。

2023/09/13
【成城大学】2023年度 成城学びの森 コミュニティー・カレッジ秋冬講座
学内での対面講座12講座、オンデマンド講座3講座の全15講座にて開講いたしました。
オンデマンド講座は、12/8(金)までお申込み受付中です。※対面講座はお申込受付を終了しました。
みなさまのお申込みを心よりお待ちしております。
①受付終了【対面】新事業創造のためのアート&デザイン思考とシステム運用
②受付終了【対面】古楽に親しむ
③受付終了【対面】21世紀のシモーヌ・ヴェイユ
④受付終了【対面】ヤマトタケル伝承を読み解く
⑤受付終了【対面】プレストン・スタージェス、恋愛喜劇映画の奇跡
⑥受付終了【対面】混迷するコロナ後の経済-白書等による定点観測
⑦受付終了【対面】Dissidents and Activists of the 18th and 19th Centuries (1714-1914)
⑧受付終了【対面】映画で読み解くアイルランド
⑨受付終了【対面】徳川将軍とその時代(吉宗から慶喜まで)
⑩受付終了【対面】南方熊楠と大英博物館
⑪受付終了【対面】AIが語る奇妙な科学史
⑫受付終了【対面】Britain, Colonialism and Its Empire
⑬【オンデマンド】文系のための統計学入門
⑭【オンデマンド】コミュニケーションと社会
⑮【オンデマンド】アニエス・ヴァルダ『5時から7時までのクレオ』を観る
お申込みはこちらです↓
2023/06/06
【世田谷プラットフォーム】世田谷プラットフォーム報告会(ご案内)

世田谷プラットフォームでは、その活動実績を社会に広く周知するために、
この度世田谷プラットフォーム報告会を開催することにいたしました。
報告会は、オンライン形式にて開催いたします。
皆様のご参加をお待ちしております。

日にち: 2023年7月5日(水)
時 間: 15時00分~16時00分 (配信開始14時50分)
方 法: オンライン配信(ZOOMにて配信)
      ※申込者へ配信URLをお送りいたします。
 
対象者: 学校の教職員関係者、一般の方
参加費: 無料
定 員: 300名

〈申込方法〉
下記URLから申込みください。
https://forms.gle/mHtUgRv8XroRm6CK6
   申込期限:6月25日(日)

〈プログラム〉
1.開会
2.世田谷プラットフォームの概要
3.事業及び各部会報告
  ①社会人向け教育プログラム
  ②FD・SD部会,リスクマネジメント部会,入試広報部会,キャリア部会,国際部会
4.質疑応答
5.閉会

〈問合せ先〉
世田谷プラットフォーム共同事務局
info@setagaya-pf.jp

2022/12/17
【世田谷プラットフォーム事業】無料オンデマンド型講座のご案内

2022年度「ビジネスキャリアデザイン講座Ⅱ」

 昨年度のべ1100名以上の方にご登録をいただきました「ビジネスキャリアデザイン講座Ⅰ」の続編の無料オンデマンド講座を、9月より配信しています。
 本講座は、世田谷区内6大学と世田谷区が協働・連携して行う「世田谷プラットフォーム事業」の一つとして、若手ビジネスパーソンを中心に、社会人や学生を対象としたリカレント教育や学び直し、新たな知識やスキル習得の機会を提供・醸成することを目的としています。
 <2022年度開講講座一覧>
 「ワークキャリアとライフデザイン」(成城大学 勝又あずさ)
 「経済データ分析入門」(国士舘大学 貫名貴洋)
 「1日5分の運動でカラダのメンテナンス」(東京農業大学 勝亦陽一)
 「有価証券報告書は企業の成績表」(駒澤大学 猿山義広)
 「デジタル化する金融」(駒澤大学 代田純)
 「職場のダイバーシティ」(昭和女子大学 本多ハワード素子)
 「データサイエンス基礎」(東京都市大学 河合孝純)←※現在公開準備中/配信準備整い次第公開予定です
 *この他に2021年度開講講座もご覧いただけます
■詳細はパンフレットをご覧ください
■お申込みはこちらです
画面中央フリーワード欄に「世田谷」と入力のうえ、「検索」ボタンを押してください。
みなさまのビジネススキルの向上にぜひご活用ください!
2022/12/01
<事業者の方へ>せたがやeカレッジサイトリニューアル等に伴う、公募型プロポーザルを実施します

令和5年度、「せたがやeカレッジサイトリニューアル及び運用・保守(コンテンツ作成含む)」業務を委託するにあたり、利用される方にとって使いやすく魅力的なサイトやコンテンツへ刷新することを目的として、公募型プロポーザルにより委託する業者を選定するための手続きを開始します。
詳しくは、こちらをご覧ください。