歴史・文化第17回 世田谷区遺跡調査・研究発表会 令和5年度発掘調査成果報告

開催団体: 世田谷区教育委員会
講師: 世田谷区教育員会 区学芸員  大平 祐実 / 箕浦 絢 / 品川 裕昭
公開日: 2024年12月04日

気になるチャプターを見る

  1. 報告1:世田谷区の埋蔵文化財
  2. 報告2:野毛14号・15号墳
  3. 報告3:堂ヶ谷戸遺跡 第64次調査
  • X post

講師プロフィール

報告者①:大平 祐実
 1998年新潟県生まれ。明治大学文学部史学地理学科考古学専攻卒業。
 世田谷区教育委員会事務局文化財係学芸研究員。
 専門は考古学。

報告者②:箕浦 絢
 1993年世田谷区生まれ。明治大学大学院博士前期課程修了、修士(史学)。
 同大学院博士後期課程在学中。
 2020年~2023年度まで世田谷区教育委員会事務局文化財係学芸研究員をつとめた。
 専門は考古学、弥生~平安時代の弓矢について。

報告者③:品川 裕昭
 1956年愛媛県生まれ。駒澤大学文学部歴史学科卒業。
 1981年より世田谷区埋蔵文化財調査員、区教育委員会事務局学芸員、
 2021年から学芸研究員をつとめる。
 専門は考古学。

関連動画

  • 講座画像

    第17回 世田谷区遺跡調査・研究発表会 特別講演「奈良・平安

    府中市郷土の森博物館 館長
    深澤 靖幸

  • 講座画像

    多摩川文化圏を考える(等々力、上野毛編)

    東京都市大学 共通教育部
    岡山 理香

  • 講座画像

    多摩川文化圏を考える(尾山台編)

    東京都市大学 共通教育部
    岡山 理香

  • 講座画像

    重要文化財保存処理完了記念 野毛大塚古墳展 記念講演① 野毛

    世田谷区教育委員会事務局 生涯学習課 文化財係 学芸研究員 
    箕浦 絢