法律皇位継承と憲法

開催団体: 国士舘大学
講師: 国士舘大学法学部 成瀬 トーマス誠 准教授
公開日: 2024年03月28日
  • 全編再生

気になるチャプターを見る

  1. はじめるにあたって
  2. はじめに(全体像)
  3. 皇位継承問題
  4. 現在の制度(男系男子継承)
  5. 用語説明(男系・女系)
  6. 議論の現在地
  7. 論点
  8. 旧皇室典範と男系男子継承
  9. 現憲法と男系男子継承
  10. 現皇室典範と男系男子継承
  11. 憲法・皇室典範と男系男子継承
  12. 男系・女系をめぐる学説
  13. 今後の議論に向けて
  • X post

講演内容

現在、皇位継承のあり方について議論が繰り広げられており、そこでは旧宮家から養子を迎える案や皇位継承資格を女性・女系皇族に拡大する案など、さまざまな案が示されています。皇位継承について定めている法として憲法や皇室典範が挙げられますが、そこでは皇位継承資格について具体的にどのように定めているのでしょうか。また、今の憲法の下ではどのような制度にすることができるのでしょうか。この講座では、憲法や皇室典範の皇位継承資格に関する規定について、学説だけでなく制定過程なども視野に入れて解説します。

講師プロフィール

1984年東京都生まれ。宮崎大学教育文化学部・地域資源創成学部専任講師などを経て2018年より国士舘大学法学部専任講師、2020年より現職。専門は憲法学(特に司法権論)。

講師からのメッセージ

関連動画

  • 講座画像

    大正自由教育のリーダー 澤柳政太郎の生涯と業績

    聖心女子大学名誉教授
    北村 和夫(きたむら かずお)

  • 講座画像

    令和7年度第一回 平和講座「ピースセミナー」 『戦後80年、未来に伝え

    空襲体験語り部
    丹後 省三(たんご しょうぞう)

  • 講座画像

    「建設から営繕へ ―駒澤大学 耕雲館・洋館…―」

    習作舎 一級建築士事務所/東洋大学名誉教授
    内田 祥士(うちだ よしお)

  • 講座画像

    ブッダの生涯を美術で鑑賞しよう!

    駒澤大学禅文化歴史博物館長 仏教学部教授
    村松 哲文(むらまつ てつふみ)