歴史・文化

考古学の魅力

講師: 奈良国立博物館 井上 洋一 館長

  • > chapter 1

    チャプターサムネイル
  • > chapter 2

    チャプターサムネイル
  • > chapter 3

    チャプターサムネイル
  • > chapter 4

    チャプターサムネイル
  • > chapter 5

    チャプターサムネイル
  • > chapter 6

    チャプターサムネイル
  • > chapter 7

    チャプターサムネイル

講座詳細

開催団体 成城大学
受講料 無料
備考 私を考古学研究者の道に向かわせた中学三年生夏休みの発掘体験。それから私は考古学の魅力にどんどんはまっていきました。考古学者に憧れ、大学・大学院で考古学を学び、紆余曲折を経て考古学研究者に。今回の講演では、私をここまで虜にした考古学の魅力につて、国内外での発掘調査の裏話も含め、お話ししたいと思います。さまざまな歴史の謎解きこそ、考古学の醍醐味です。しかし、考古学は単に古代のロマンを追い求めるだけのものではありません。時代・地域を異にする人間の営みを学ぶことで自分自身を振り返り、現代の社会や文化のあり方、そして未来の社会を考えるためにも考古学は重要な学問であることもお伝えしようと思います。
公開日 2023年 05月12日

開催団体

成城大学

受講料

無料

備考

私を考古学研究者の道に向かわせた中学三年生夏休みの発掘体験。それから私は考古学の魅力にどんどんはまっていきました。考古学者に憧れ、大学・大学院で考古学を学び、紆余曲折を経て考古学研究者に。今回の講演では、私をここまで虜にした考古学の魅力につて、国内外での発掘調査の裏話も含め、お話ししたいと思います。さまざまな歴史の謎解きこそ、考古学の醍醐味です。しかし、考古学は単に古代のロマンを追い求めるだけのものではありません。時代・地域を異にする人間の営みを学ぶことで自分自身を振り返り、現代の社会や文化のあり方、そして未来の社会を考えるためにも考古学は重要な学問であることもお伝えしようと思います。

公開日

2023年 05月12日

こちらもどうぞ

関連タグから探す