歴史・文化
東雲の時代の女性たち ~ヒメミコから女帝へ~ ①
講師: 国士舘大学文学部 仁藤智子
講座詳細
開催団体 | 国士舘大学 |
受講料 | 無料 |
備考 | 672年壬申の乱以後、敗者となった天智のムスメたちスポットを当てて、日本古代社会におけるヒメミコ(皇女・内親王)の存在を考えてまいりましょう。東アジア情勢の激動のなかで日本列島に古代国家が形成されていく東雲の時代に、大宝律令を制定した持統女帝、平城京へ遷都を実現した元明女帝もその一人です。この時期のジェンダーを問わない大王位・皇位継承のあり方も併せて考えてみたいと思います。 東雲の時代の女性たち ~ヒメミコから女帝へ~ ① 東雲の時代の女性たち ~ヒメミコから女帝へ~ ② 東雲の時代の女性たち ~ヒメミコから女帝へ~ ③ 次の動画は、 東雲の時代の女性たち ~ヒメミコから女帝へ~ ② |
公開日 | 2022年 03月28日 |
開催団体
国士舘大学
受講料
無料
備考
672年壬申の乱以後、敗者となった天智のムスメたちスポットを当てて、日本古代社会におけるヒメミコ(皇女・内親王)の存在を考えてまいりましょう。東アジア情勢の激動のなかで日本列島に古代国家が形成されていく東雲の時代に、大宝律令を制定した持統女帝、平城京へ遷都を実現した元明女帝もその一人です。この時期のジェンダーを問わない大王位・皇位継承のあり方も併せて考えてみたいと思います。
東雲の時代の女性たち ~ヒメミコから女帝へ~ ①
東雲の時代の女性たち ~ヒメミコから女帝へ~ ②
東雲の時代の女性たち ~ヒメミコから女帝へ~ ③
次の動画は、
東雲の時代の女性たち ~ヒメミコから女帝へ~ ②
公開日
2022年 03月28日
こちらもどうぞ
関連タグから探す