講演内容
ホヤは海産動物であり、海のパイナップルと呼ばれています。ホヤは、5味の甘味、酸味、塩味、苦味、うま味が揃った食品で、新鮮なホヤを一度食べると忘れられない美味しい食品です。本講座は、ホヤの栄養成分、食品の機能性を学びながら、ホヤの調理法、加工法について紹介します。この研究は三陸の地域活性化に繋がっています。ホヤの研究紹介と共に、現在行っている「未利用資源を活用した新規食品の開発」の研究も紹介します。
講師プロフィール
関連動画
-
輪島塗でツナグ能登半島の未来
株式会社TAYA-SHIKKITEN、株式会社The Three Arrows 代表取締役 田谷 昂大(たや たかひろ)
聞き手: 成城大学 社会イノベーション学部教授 山本 敦久(やまもと あつひさ) -
『ピッツァを通じて目指す想像を超えた顧客体験~“ラルテの流儀”から学ぶ料理とブラ
Trattoria e Pizzeria L‘ARTE オーナー&ピッツァイオーロ
井上 勇 -
お肌と食べ物の密接な関係
東京農業大学 応用生物科学部 准教授
山根 拓実 -
アスリートの腸内細菌研究からみる、みんなが実践できるコンディショニング法
AuB株式会社 代表取締役
鈴木啓太