工学・科学香りの科学と美学①(ローズの香り)

開催団体: 東京農業大学
講師: 東京農業大学客員教授 一般社団法人フレーバー・フレグランス協会代表理事 藤森 嶺
公開日: 2019年03月25日
  • 全編再生

気になるチャプターを見る

  1. バラの香気成分の特徴
  2. 水蒸気蒸留法⇒精油
  3. 精油とアブソリュート
  4. ローズの精油とアブソリュート
  5. 非極性の分子⇒ヘキサンなどに溶けやすい
  6. 極性の分子⇒水、アルコールに溶けやすい
  7. 閾値を考慮した匂いの貢献度
  8. カロテノイドから生まれる香り成分
  • X post

講演内容

私たちは美味しく食べるため、あるいは香り自体を楽しむため、香りを大切にしています。香りは科学の目で見れば揮発性の香気物質として化学的な取り扱いをすることができます。科学の目で見た香りを少し学んでみましょう。化学は苦手であるが、香料の化学についてはしっかり学びたいという希望に沿うことを考えて易しく解説します。フレーバー・フレグランスを学問的に学びたい、香りの知識の幅を広げたい方におすすめの講座です。

シリーズ動画

  • 講座画像

    香りの科学と美学②(香料植物・ローズ)

    一般社団法人フレーバー・フレグランス協会代表業務執行理事
    日野原 千恵子

  • 講座画像

    香りの科学と美学③(フレグランスでのローズ)

    一般社団法人フレーバー・フレグランス協会代表業務執行理事
    櫻井 和俊

  • 講座画像

    香りの科学と美学④(フレーバーでのローズ(実習)紅茶とローズ

    一般社団法人フレーバー・フレグランス協会代表業務執行理事
    佐無田 靖

関連動画

  • 講座画像

    愛犬という、奇跡のパートナー ~目指せ、100点飼い主~

    東京農業大学 教授
    増田 宏司