講演内容
新聞、テレビからインターネットへ。急速なデジタル化で、誰でも情報発信者になれる時代となり、情報の入手ルートも多様化しています。そうした一見便利な時代だからこそデマやフェイクニュース、極端な説を強調する記事などに惑わされることなく正確な情報を見極めて入手し、それを活用する力が求められています。つまりメディア・リテラシー教育が全世代で必要とされているのです。今回の講演では、公共メディアであるNHKがどうした視点でニュース・番組を制作しているのか、その制作舞台裏をお伝えすることで、皆さんの正確な情報を見極める力に少しでも貢献できればと思います。
講師プロフィール
関連動画
-
家族で体験!プログラミングを通じた学び Part 2(実践編) 7
昭和女子大学 初等教育学科 准教授
森 秀樹 -
家族で体験!プログラミングを通じた学び Part 2(実践編) 6
昭和女子大学 初等教育学科 准教授
森 秀樹 -
家族で体験!プログラミングを通じた学び Part 2(実践編) 5
昭和女子大学 初等教育学科 准教授
森 秀樹 -
家族で体験!プログラミングを通じた学び Part 2(実践編) 4
昭和女子大学 初等教育学科 准教授
森 秀樹